日本のAmazonで2012年に一番売れたモノ各カテゴリー別全まとめリスト - GIGAZINE
「tamtam3」さんのコメント
MP3ダウンロード 総合1位 桜流し: 宇多田ヒカル ・・・公開されたのがわずか1か月前というのに、さすがだな。そして化け物だな・・
「kanimaster」さんのコメント
ロックのアルバムでイエスの「ラウンドアバウト」が1位。
「te2u」さんのコメント
絵本と図鑑の1位のインパクトが・・・。
「hagakurekakugo」さんのコメント
ネジザウルスはちょっと欲しい
「nankurunaisa555」さんのコメント
iPad
@nifty:デイリーポータルZ:むしろ、池袋に遊びに行こう
「heppokoneko」さんのコメント
てゆかやまやあったんだ… ビックアウトレットは時々わけのわからないもの売ってる
「joruri」さんのコメント
サクラカフェには一度行ってみたいんだよね。
「wa_oga」さんのコメント
池袋よく行くけど全然知らんかった
「jun-king」さんのコメント
池袋の美味しいお店!
「xyzgold56」さんのコメント
(null)
@nifty:デイリーポータルZ:群馬は、なつかし自販機の聖地だった!
「sisya」さんのコメント
この手のお店って案外地元スーパーやら鉄道会社が資本入ってたりするのだけれどコスト削減で真っ先に閉店してしまうので、2,3年前から急激に減っている。個人的に追いかけてるジャンルなので溜まらない記事だった
「politru」さんのコメント
オートパーラー(懐かしい食べ物系自販機が置いてある施設?)気になる。こんなんこっちの田舎町では見たことないがな
「kokumaijp」さんのコメント
懐かし自販機ってコスモスとかそういう系統かと思ったら違った
「arcenemy7334」さんのコメント
うわぁたまんねぇなコレ。ワクワクする。
「david_lynx」さんのコメント
オーラバトラーに見えた
@nifty:デイリーポータルZ:12時間耐久、激安立ち飲み!
「EG_6」さんのコメント
お料理のラインナップに大変興味を覚えるも、この人はサワー系っぽいものしか飲んでいないのでお酒はどうなのか。あと、立ち飲みは耐久でやるものではありません。たぶん。
「hiroomi」さんのコメント
「かぶみそ110円。最近、かぶ、高騰してるのにこのお値段…。」自炊娘だな。
「ikeit」さんのコメント
Reading: 12時間耐久、激安立ち飲み!
「kyasarin123」さんのコメント
ヤバい距離的に近い・・・神の啓示を受けた
「T-3don」さんのコメント
東京都杉並区高円寺北
これは必聴!【第5弾】元CD屋がオススメする!スタバでかかっているBGM曲リスト(全10曲) - ライフハックブログKo's Style
「high_grade_works」さんのコメント
これは必聴!【第5弾】元CD屋がオススメする!スタバでかかっているBGM曲リスト(全10曲)
「asuma-slv」さんのコメント
これは良さげ。購入予定。忘れないようにメモ
「Louis」さんのコメント
これで自宅をスタバ気分に
「apricotton0224」さんのコメント
music 音楽
「myuuki0518」さんのコメント
スタバ曲
死ぬまでに聞くべきジャズのアルバム10枚 - YAMDAS現更新履歴
「qinmu」さんのコメント
モダンジャズの面白さは、歴史、変革だから、「名盤」の前後の音を聴かないと、なぜ「名盤」なのか、文脈が分からない。できれば、マイルスやコルトレーンなど一人のアーティストを年代順に辿っていくといいと思う。
「yamadadadada2」さんのコメント
Bill Evans - Waltz for Debby は入れてあげらんないかの。あとアダレイのSomethin' elseも。
「jurgen」さんのコメント
とりあえずここから入って、他のも聴いてみたいって興味出てくるかも
「woodnotexx」さんのコメント
ビル・エヴァンスなしとは・・・・
「studiosilk」さんのコメント
なるほどなるほど
ネットの音楽オタクが選んだ2013年の日本のアルバム ベスト50→1 : pitti blog
「oldriver」さんのコメント
小南泰葉「キメラ」asin:B00AJSYAMC が私的1位ですが、150位までにも入っていないのはファッキン清々しいです。オタクが取り扱うにはexplicitで語りづらいのかにゃー!以上、ステマコメント。
「potD」さんのコメント
Perfume1位かー。評価高いのもわかるし、そこそこ好きだけど、歌手としてのPerfumeが後ろに下がりすぎてて方向性は好きじゃない。要はもっと歌わせろ。
「TOK」さんのコメント
こういう分析、既に Google先生が自動化してさらに複雑にやってていろんな会社に売りまくってるような気がする。
「taiyaki345」さんのコメント
「ネットの音楽オタク」が選んだ割にはヴィレヴァン好きライトサブカルが好きそうなのばかり。
「bond20131030」さんのコメント
恐ろしいくらい知ってる曲がありません。 どこで調べればわかるかな>?
音楽史史上、絶対に外せない洋楽の超絶絶対的名曲を教えてくれ - ゴールデンタイムズ
「high_grade_works」さんのコメント
音楽史史上、絶対に外せない洋楽の超絶絶対的名曲を教えてくれ 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/19(水) 18:27:26.17 ID:bs95Ka450.net なっきんこーるのふらいみーとぅーざむーん 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りしま
「shortcut3」さんのコメント
おいおい、ビーチボーイズ「God Only Knows」 バートバカラック「Close To You」マーヴィン・ゲイ「What's Going On」はあげとこうよ!!
「woodnotexx」さんのコメント
一般常識として洋楽のド定番を知っときたいってことだろうか。気持ちは分からんでもない。
「gameshop-aki」さんのコメント
実はあんまりわからない。ニルヴァーナとか。
「vndn」さんのコメント
テクノ分が足りない
第99回:2010年代に聴くべき、新しいピアノ・ミュージック | DrillSpin Column(ドリルスピン・コラム)
「kasumani」さんのコメント
第99回:2010年代に聴くべき、新しいピアノ・ミュージック カテゴライズが難しいけど、とてつもなく美しいピアノ作品10選。夜、ひとりでこっそり聴きたくなる新たな音楽との出会いがきっとあります。 Tags: feedly, ifttt, recen
「skam666」さんのコメント
“カテゴライズが難しいけど、とてつもなく美しいピアノ作品10選”
「manufact」さんのコメント
キースジャレットだけじゃないピアノソロ。
「edman05」さんのコメント
“Nils Frahm”
「macchauno」さんのコメント
聴きます
アフィリエイト広告だけで『浦島太郎』を書いてみた - ラーメンとアイコン
「hima-ari」さんのコメント
相変わらず原作は参考程度にフリーダムかましてるアフィリエイト。やっぱり会社で見るもんじゃ無かった。
「feita」さんのコメント
”正義感ある殺しは許される”/この浦島太郎何気なく殺人してるんですがそれは。
「nasunori」さんのコメント
なるほどw これは面白い/亀頭責めアワード4時間を貼るセンスがすごい
「n-styles」さんのコメント
「終電には帰します」は名作なので買いましょう。百合モノです。
「okachan_man」さんのコメント
カヤックの中の人だったのか。ちょっとびっくり。
2014年間ベストアルバム20選 - SIKEI-MUSIC
「asuma-slv」さんのコメント
後で聴く。私の友達が思う2014年ベストアルバムとかも聞いてみたい。
「xKxAxKx」さんのコメント
聴いてみる。100ブクマオーバーでブコメ0に少しビックリ。
「tanimiyan」さんのコメント
V系全然聴けてないからDIRの新作とか聴いてみたいな〜
「hitujyuhin」さんのコメント
借りるCDの参考にさせて頂きます。
「Mochitozunda」さんのコメント
聴きたい、聴こう
90年生まれのアーティストtofubeatsさん「URLが現実をエンパワーしてるのが今」 : ギズモード・ジャパン
「zuboriradio」さんのコメント
“実際に面識なんてないし、自分は神戸に住んでいるけれど全国各地に同世代の繋がりができていって、お互い刺激し合ってました。僕は、現実を加速させるツールとしてネットをやっていたんですね。”
「Imamu」さんのコメント
「音楽も腐るんですよね」「音楽を流す」っていいますけど、音楽が水物だからその表現が生まれるのかなと」増田聡氏の「水のような~~」に通じる話か
「kanpo3」さんのコメント
どうでもいいけどSoundCloudの埋め込みって音量ツマミがないから嫌い
「mustelidae」さんのコメント
そのうちまた9nineに曲を作ってやってくれ。
「khtno73」さんのコメント
翻訳記事より全然良い。
2010年代前半ベストアルバム50選 (邦楽編) - SIKEI-MUSIC
「matsuitter」さんのコメント
リツイートせざるを得ない。 「2010年代前半ベストアルバム50選 (邦楽編)」 - SIKEI-MUSIC
「girlicjam」さんのコメント
1枚も持ってないわ、アーティスト名も5組しかわからん、買う気もあんまりないけど。。。
「t_toshiyuki19」さんのコメント
ガリレオガリレイは、CDJでみたとき、かっこよかった。
「negril67」さんのコメント
狙い過ぎで、むしろ萎える。
「oiooaao」さんのコメント
4,5枚持ってた
interview with Tofubeats - ニッポンをプレゼンする | トーフビーツ、オカダダ、藤井隆、森高千里 | ele-king
「weissbier」さんのコメント
“ロック、オルタナティヴが入口だったりすると、音楽が生々しい一人称と結びつくことにとくに違和感もない(略)そこを忌避する感覚” “最近のアイドルとかの手法に対して思うところが大きい”
「Imamu」さんのコメント
「Jポップって、狭い点に絞って作っていくほど、最終的に大きな容れ物に」「最近のアイドルとかの手法に対して思うところが大きい」「母音に合わせて作られる音楽の感じ」
「wow64」さんのコメント
この人なんで人気なのかさっぱり分からんのだけど、エレクトリックミュージックを日本語でやってくれる、ふた昔前の電気とかと同じ立ち位置なのね。
「tanimiyan」さんのコメント
「母音に合わせて作られる音楽の感じとか、そういうものがすごくいいと思うんですよね」ってくだりが面白かった。
「kiku72」さんのコメント
“取材:橋元優歩 ”とあるけど半分くらい野田努が質問してて、そっちのやりとりの方が面白い
「taka18782」さんのコメント
『ONE PIECE』が見当たらないんだが、アマゾンで注文するまでもなく、どんな書店にも置いてあるからってことなのかな。
「julajp」さんのコメント
金額なのか数量なのか、売上なのか、無料や超割引やればランキングは変動するだろうし
「raf00」さんのコメント
年末アソシエイト祭りの一番手抜きなアプローチですね。
「shinji_HK」さんのコメント
吉田秋生のマンガ以外は買ってない・・・
「businessii」さんのコメント
結局、何が一番売れたの?