VC-3000のど飴はビタミンCを補給できる風邪の時に最適なのど飴である - MIKINOTE
「leb」さんのコメント
一日に必要なビタミンCの量は100mg. 一粒140mgは入れ過ぎな感。水溶性ビタミンだから蓄積しないし、不足するよりは良いかもしれないけど、何粒も舐めてると腎臓に負担がかかるぞ
「ganbaregijoe」さんのコメント
で、VC-3000のVCってやっぱりVitamin Cの事… なんでしょうねぇ
「stockphoto-info」さんのコメント
並べ方が凄すぎ!笑 これ美味しいですよね‼︎
「Swatz」さんのコメント
好きだけど、この画像にはやられた
「heartbook」さんのコメント
今ちょうど風邪で喉いたい。
ゴーヤは栄養たっぷりで嬉しい効能も!ゴーヤチャンプルーに負けない人気レシピ - ゆきのココだけの話
「samarise」さんのコメント
ビタミンCに食物繊維、疲労回復効果まであるとは!!すごい食べ物だったんですね♪これは食べなきゃ損です(^^♪
「desumasu111」さんのコメント
わたは捨ててました〜もったいなかった(>_<)今度から食べます(*^^*)
「syu614」さんのコメント
ゴーヤーマンといゆうのが昔あってだな(ちゅらさん並感
「fosanafo」さんのコメント
ゴーヤはサラダにして食べたりしますね~。
「gomaberry」さんのコメント
ゴーヤじゃなくて ゴーヤー
大航海時代の船乗りを震え上がらせた壊血病 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
「agrisearch」さんのコメント
「ジョナサン・ラム氏は、最新の著書『Scurvy: The Disease of Discovery(壊血病:大航海の病)』の中で、数百年もの間、誰ひとりとして、病気の原因にたどり着くことができなかったと述べている」
「galleon_blue」さんのコメント
ゲーム的には、「ライムジュース」を使え、で終わってたけど、そんな簡単なもんじゃないよな。 当時そういう知識もなかったんだなぁ。 #大航海時代
「REV」さんのコメント
脚気の話の方が日本人には馴染み深いか。高木兼寛と林太郎の話は教科書に載せたい
「tsutsumi154」さんのコメント
ライムジュース手に入れるまでは本格的に遠出はできない
「nomitori」さんのコメント
「サバイバル」だと生魚で克服してた記憶
危険な甘味中毒。さつまいもの美容健康成分に隠れたデメリット - 札幌訪問型鍼灸治療院つちだ
「watto」さんのコメント
コンビニやスーパーで売っている焼き芋が「ねっとりタイプ」ばかりになってしまったのが悲しい。「ほこほこ派」なのに。
「tomag」さんのコメント
前半でヤラピンってネーミングにやられたと思ったら後半はヤラピー話になっててワロタw
「yamato1111」さんのコメント
最近我が家大根料理ばかりです!わたしは一途なんでw
「xx_mar0_xx」さんのコメント
無理やり大根を絡めていった感。
「aienstein」さんのコメント
なにこれ
ビタミン全種類の基礎知識をまとめてみた【過剰摂取、欠乏症からサプリメントまで】 - レコメンタンク
「deneb-y」さんのコメント
レコメンさん、前もビタミンについてまとめてた記憶があるけど、その時より内容が増補されてる。でも生理作用を機序の面から見た知識に関しては手薄なのかなぁと思う。けれど、まともにまとまってる。
「soulgood」さんのコメント
DHCのマルチビタミン、私も使ってますね。もうちょい勉強して、飲む日と飲まない日を考えないと...
「tenbin-girl」さんのコメント
整理されててありがたい/何事も、過ぎたるは猶及ばざるが如しね。
「kagurakanon」さんのコメント
ミネラル編も是非( ´ ▽ ` )ノ
「life9988」さんのコメント
素晴らしいまとめ
塩ふって一晩寝かすだけ!豚バラブロックで作る万能保存食「塩豚」は塊肉が安く買えたら絶対に作るべき - みんなのごはん
「sqrt」さんのコメント
これ塩豚を作ってるんじゃなくて塩味で下ごしらえしてるだけでは……とマジレスはさておき、はてな民はほんと雑菌に過敏すぎ。もし冷蔵庫で数日寝かせた程度で腹を壊したとしたら、腹が弱すぎるか冷蔵庫が壊れてる。
「Harnoncourt」さんのコメント
ウェルシュ菌(゚д゚)ウマー/いくら脳みそ死んでる人間でも、なんで亜硝酸塩使うかくらい考えたほうがいいよね/そして塩分濃度が高いと塩抜きが面倒な罠が待ってる。
「Aodrey」さんのコメント
平民金子さんの記事のほうがおいしそう http://d.hatena.ne.jp/heimin/20110131
「tbsmcd」さんのコメント
豚の塊り肉なら冷蔵で4-5日は保つものじゃね?それを7日程度で保存食と言っていいのだろうか。
「youichirou」さんのコメント
「塩振って一晩寝かすだけ」では「保存食」というにはキツい気がする。
いきなりだがお前らに健康でいて欲しい気がするからビタミンの話とかする - 米しか無いならおにぎりにしたらいい
「xevra」さんのコメント
この手の記事は読むとサプリとか飲み始めちゃう奴が出るのが難点。サプリは効かないという研究結果も出てるし、逆にサプリに依存して食生活が荒れるので危険。野菜中心の食生活を送るのが王道。
「nine-tail」さんのコメント
結論でびしっと締めてくれる良記事。私はビタミンB!不足に悩まされている感じ。
「tsuki-rs」さんのコメント
1日に2日分のビタミン摂取してるから調子が良い。
「hitamu」さんのコメント
いつもと違う感じのお米くんの記事
「IGA-OS」さんのコメント
時間あったら読む
「咳止めとビタミン剤で7000円とるってどやねん」から始まる「風邪で救急外来受診」「風邪に抗生物質」のお話 - Togetterまとめ
「natu3kan」さんのコメント
ライターだから責任あって休めないんだ! 団塊モンスターの会社員みたいなセリフが若い女子から聞けるなんて。一般の人には風邪に対する知識って思ったよりない。無知って事実でも遠まわし言われると逆ギレする
「lungta」さんのコメント
この件に絡めて「風邪だったら家で寝てるべき」という人があまりに多くてどうかと思う。風邪だと思ったらインフルで劇症化して手遅れになったとか肺炎併発してたとかという例も耳にしたので。
「deep_one」さんのコメント
「自分の仕事の都合」で動いてくれる医者が欲しいならかかりつけのクリニックに行くべきであって、救急外来に行くべきじゃない…単にそれが「救急」の事態じゃないからだ。
「charismanbou」さんのコメント
勘違いツイートに対する専門家からのツッコミによって正しい知識が周知されるという有意義な炎上ですな。彼女は犠牲になったのだ
「gonami29mk」さんのコメント
どうしてこんなになるまでほっておいたんだ!(ガラガラー)という例のaaが私の頭の中を疾走していく
暴飲暴食とはオサラバ!?【これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りていないリスト】が凄い - feely
「eduard」さんのコメント
これ試したけど、チョコレートが食べたい時はチョコレートを食べたいわけで、栄養的に他で代替できても、食べたい感情的満足とは別だった。いま食べたいものを、なるべく良質で、暴食しないように摂取することかな。
「kobuttea」さんのコメント
人によりけりというか、お酒が飲みたいって言って人に話を聞いて貰いたい人と実はツマミが目当てな人といるようなバリエーションはあるだろうけど、チョコ欲をナッツで満たせたらいいよね
「chico_chica」さんのコメント
重箱の隅をつつく姑のようだが“コーヒー、紅茶が食べたくなったら”、“炭酸飲料が食べたくなったら”って表現にモヤモヤ。こういう時は何を食べたらいいんだろう?
「sanet」さんのコメント
暴飲暴食とはオサラバ!?【これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りていないリスト】が凄い 卵とナッツ類でほぼ解消できそ!
「kouhei_kain」さんのコメント
不足の栄養素を体が欲するかどうかはともかくとして暴飲暴食で足りないのは栄養素じゃなくて自制心だよね。
「hate_flag」さんのコメント
米軍も非常食としてチョコレートを業者に納入させているが、あまり美味すぎて非常事態になる前に食べられると困るので「ゆでたジャガイモよりややマシ程度の美味しさ」という条件をつけているとか。これはどうかな?
「nakakzs」さんのコメント
スポーツ選手も愛用している人いるってことだし、今後けっこう羊羹活用されるのではないだろうか。
「kz78」さんのコメント
山崎「宇宙羊羹」 VS 井村屋「JASDF羊羹」 ファイッ!
「ephedrina」さんのコメント
肉まんも有名だけどそこはあずきバーだろ
「m_nagase」さんのコメント
羊羮はよう噛んで食べなあかんで
誤解されず、炎上しないように話すための基本 | ライフハッカー[日本版]
「lifehackusagi」さんのコメント
ライフハック☆ 誤解されず、炎上しないように話すための基本
「ornith」さんのコメント
“近年、若いビジネスパーソンは特にカタナカ語を多用しがち”
「waiwaifes」さんのコメント
話す前に頭のなかで言うというのも効果的かもしれませんね
「moca_blue」さんのコメント
“誤解されず、炎上しないように話すための基本”
「twisterkun」さんのコメント
じゃあ、逆をやれば自作炎上ができるわけ?
香川シンジさん、日系クラブスポンサー8社と万田発酵を華麗に振り切ってマンチェスター・ユナイテッドから脱出成功か : 市況かぶ全力2階建
「theatrical」さんのコメント
結局当初から言われてた通りでプレミアのスタイルとは合わなかったっていうのが大きかったんだろうな、正直ラ・リーガとか、セリエならもっと活躍できていただろうと思う
「su_rusumi」さんのコメント
W杯惨敗も含めて、良く分からんけど全部電通が悪いんや(という風潮)
「tettu0402」さんのコメント
守備範囲の広さと落とし方の上手さを再認識。
「goinger」さんのコメント
シンジ君。。。
「daybeforeyesterday」さんのコメント
うーむ
航空自衛隊と井村屋がコラボした栄養補助食品「JASDF羊羹」 味は濃厚チョコレート - はてなニュース
「imakita_corp」さんのコメント
ちょっと一休みの際のものだから当の自衛隊員は「会社」の備品的なデザインよりひと目で井村屋と分かる小豆色にワンポイントで自衛隊マークのほうが嬉しいんじゃないか?w「航空自衛隊 三沢基地で隊員向けに用意」
「guldeen」さんのコメント
いわゆる「ミリメシ」の類い▼そしてこれらの携行食って、登山用品や非常食などにも転用できるのよね。
「sugimo2」さんのコメント
"航空自衛隊 三沢基地で隊員向けに用意されるため、一般の店舗には並びません"
「ganbaregijoe」さんのコメント
コレは一般市販してよ、井村屋さんよ
「coolworld」さんのコメント
深夜残業時の補給食にしたい。
ADHDは心の問題ではなく、脳の栄養不足かも?! | そうだったのか!ADHD
「bjqrn063」さんのコメント
ADHDは心の問題ではなく、脳の栄養不足かも?! 2014年11月10日 [ADHDと栄養] ADHDは一般的に先天的な影響が強いと言われているけれど・・・ 一般的にADHDは先天的な要因が大きいといわれています。 しかし実は単に栄養不
「sisya」さんのコメント
ADHDというほどではないが、食生活の影響で年を追うごとに思考力が弱まっている人は結構いる。ADHDの原因とするのではなくADHDの症状の緩和としての栄養学というアプローチで良いのではないだろうか。
「mojisan」さんのコメント
何処の何方が研究発表しているのかな?根拠は? 飢餓の地域の報道写真などでは、栄養失調の子供の頭ばかり大きく身体が未発達な姿が印象的。脳への栄養供給が優先されている結果と思われるけど。
「kanariezuki」さんのコメント
子供の俺にジャンクフード食わした親のせいって事か。
「komiyamaya」さんのコメント
脳を働かせるのも体力=食事か
WordPressテンプレートを各カテゴリ等で別々に使い分ける | フリーランスWebデザイナーの日記
「wondercoku」さんのコメント
デフォルト以外にも複数のテンプレートを用意し、各カテゴリやページごとに別々のテンプレートファイルを適用させる方法についての解説(WordPress)【フリーランスWebデザイナーの日記】
「lifesize」さんのコメント
include (TEMPLATEPATH . '/footer2.php'); の使い方 [あとで]
「ryuzee」さんのコメント
カテゴリごとに別テンプレートを使い分ける。
「kzms2」さんのコメント
wordpressの基本とか。
「bluerasheen」さんのコメント
wordpress
NASA、大量のオープンソース・ソフトウェアを公開 | マイナビニュース
「hidehara」さんのコメント
ぱっとみて使いみちが思い浮かばないものが多かったけど、それがゆえに面白いともいえる。英語の勉強かねて、また後日のぞいてみようと。
「master-0717」さんのコメント
アカウント作成してログインして、大量のフォーム入力してやっとダウンロードできるっぽい
「shouh」さんのコメント
『NASAの研究開発においてはソフトウェアが重要な役割を担っているとされている』
「buenaarbol」さんのコメント
NASAのブランド力を痛感
「sonots」さんのコメント
なんか大量にあるぞ…
ブログは楽しいだけじゃない。しんどいことだってあるよ - あれこれやそれこれ
「browncapuchin」さんのコメント
金銭面はまあ置いといてもいいけれど,書きたいことを書くために間違ったことは避けるべくあれこれ調べるのが楽しくもありしんどくもあります.
「koya-0263」さんのコメント
始めるのが簡単ですが、続けるのが難しい。私は何度も辞めようと思いましたが、ずるずる1年以上続いています。
「amanatusauce」さんのコメント
始めるのは誰でも簡単に出来ますが、何を目的とするかで考え方は変わってきますよね...
「wiz7」さんのコメント
“でも、ブログを始めることは決して難しいことではない”
「taguchizu」さんのコメント
私、もうネタが尽きかけてます・・・
AMPを気まぐれで導入したら収益が半分になったので2日で戻した話 - あれこれやそれこれ
「aqua935」さんのコメント
はてなでもAMPにアドセンス貼れるようになったんですね!私はそれが嫌でワードプレスに行きました!AMPページなかなか稼いでくれてます!
「photoblg」さんのコメント
AMPでトラフィック微増しましたが、Adsenseメインだとうまみがあまり無いのかも… (はてなブログに限る)
「taguchikun」さんのコメント
AMPにするとGoogleの検索順位は上がるみたいですが、色々とむずかしそう
「FULOG」さんのコメント
AMPでもAdSense表示できるよ(・ω・)ノ
「kyukyunyorituryo」さんのコメント
AMPしてみたが効果あるかな。
[アセロラドリンク山積みwwwwwwww] by ==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃
「kaitoster」さんのコメント
コーラに続いてアセロラもかと思ったら、ちょっとは勉強したのねアマゾンさん。相変らず環境には優しくない企業だな。
「SEBEC」さんのコメント
なんという偽装・・・このアセロラドリンクは間違いなく75ml。
「Vichy」さんのコメント
100mlという名称ですね、分かります。
「MajyokkoRoyRoy」さんのコメント
この展開は予想外w
「konekonekoneko」さんのコメント
食品偽装
比較画像あり、自宅で簡単に安く短期間で歯の美白成功、市販の歯を白くする歯磨き粉がおすすめ! - はぴらき合理化幻想
「kaz_the_scum」さんのコメント
美しい口元は白い歯ときれいな歯並びあってこそ。詰め物があったり、歯並びがぐちゃぐちゃだと、どうしようもない。でも、買うわ(笑)
「suzukidesu23」さんのコメント
半信半疑でって事だけど、それを決断させた理由が知りたい。
「point-hime」さんのコメント
すごっ!乳酸菌がいい仕事してるんですか・・欲しい!
「hinatakokage」さんのコメント
へーちゃんと白くなってますね。
「dokushohon」さんのコメント
かなり変化しましたね。
ブロガーに衝撃!Amazonアソシエイトが段階制料率廃止、家電/PC/カメラが固定2%などほぼ実質引き下げ
「nakakzs」さんのコメント
つかもう2年前からあちこちで利率下げてるから、こういうのが来るのは既定路線だったと思うが。|「ブログで食ってく」というのは、こういう突然のリスクが襲ってくることでもあるわけです。
「takefour」さんのコメント
まったく関係ないけど、Amazonに生殺与奪の権を握られるのだけは嫌だな。いつか、Google先生も…?
「m6u」さんのコメント
Amazonアソシエイト、これまで通りに運用すると全く儲からない感じですね、撤退するか?
「kaitoster」さんのコメント
『特に大きく下がるのは「家電、PC、カメラ」。料率が固定2%に変更』
「raitu」さんのコメント
Amazonはずっと焦土作戦を続けてるよね。一貫して。
シリコンバレーによろしく: オンデマンド系、シェアリング系サービスまとめ
「yuchicco」さんのコメント
MonkeyParkingは市が条例に違反しているから罰金をとると言ってるけど、App側は言論封殺だと反対しているらしい。http://goo.gl/Vyxrmi 公共インフラを占拠してお金をやり取りしてるからなぁ。
「tesas」さんのコメント
オンデマンド系、シェアリング系サービスまとめ 今回は、昨今盛り上がりを見せているオンデマンド系のプロダクトについて軽くまとめてみようと思います。※この分野の盛り上がりは年初のエントリでご紹介しました。
「satokun00」さんのコメント
wumwum spoonrocket instacart homejoy homebook dogvacay
「satoru0417」さんのコメント
オンデマンド、シェアリングエコノミー
「yumirin0307」さんのコメント
後で読む
疲労回復する生活習慣と自律神経を整える方法50選 - 疲れていたら かわいくないぞ
「GreenTopTube」さんのコメント
医師も勧める自転車をどうぞ。ヒザにもやさしい。 予防医学医療先進国ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一 http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm
「mi_ki_ri」さんのコメント
他の題材ならともかく、健康に関わるネタでこの手のブコメが蔓延してるの、人間不信になる
「gyoki」さんのコメント
夜、寝る前にスマホをやめた途端にぐっすり寝れるようになった。
「kangodora」さんのコメント
朝に白湯のむようにしてから身体の調子がいい気がする
「kikixxxx」さんのコメント
当たり前のことが難しい、メモメモ
図解で簡単!専門家が『食物繊維の機能と便秘解消』を解説するよ! - レコメンタンク
「browncapuchin」さんのコメント
やっぱりヨーグルト!この頃ヨーグルト食べるとおなか壊すので,今後の予定の次の記事待ってます
「tsuki-rs」さんのコメント
腸は第二の脳って呼ばれてるくらいだから、健やかに保ちたいよね。
「unikurashi」さんのコメント
勉強なる!さっそく今甘酒ヨーグルトたべました!
「powerbombkun」さんのコメント
すごく勉強になるので後で読み返す
「bookboy」さんのコメント
やっぱりヨーグルトな訳ね。
35歳オッサンの大人になったと思う瞬間3選 - そして、かおもじへ
「javathefat」さんのコメント
"嘘には優しい嘘もある" 僕についた嘘も女性と思わせることで癒しを与えるためだったんですね… ありがとうございます!
「hesocha」さんのコメント
menheraneetさんの案に1票。「夢の中で、出会ったころの君に会ってしまって…」
「yooks」さんのコメント
後ろの締まりに難が出るのが、次の大人の階段だ。先に行って待ってるよ。
「mfigure」さんのコメント
普通の人生を送るとパンツの数まで管理されるのか。
「yakudatsujoho」さんのコメント
チューリップの話覚えてるわー!
「sirocco」さんのコメント
医者は風邪を治す方法を教わらないと何かで読んだことがあります。神経内科の先生に「先生は何で風邪を治すんですか?」と聞くと「ビタミンC」と答えたのですが、私には総合感冒薬と消炎剤、抗生剤を処方しました。
「princo_matsuri」さんのコメント
寝て休もうにも関節痛だとか呼吸困難だとかで眠れないので症状を抑えるため風邪薬が必要。私は関節痛が起きやすいのでEVEがよく効く/最短で治すのは自覚症状が出てからなる早で対策することやね
「dannier」さんのコメント
この人あんまり風邪引かないタイプなのかな。頻繁に風邪を引く身としてはこれ含めいろいろ試してるけど、絶対1日で治るってのはないなー。/タイトルをキャッチーにするのも大変やね。
「mustelidae」さんのコメント
風邪をひくと、熱燗の中にスクランブルエッグが浸されたような謎の食べ物をいつも出された。卵酒だと母は主張するのだがさすがにこれはちがうはず、と思いながら食べていた。
「megumakou2014」さんのコメント
なるほど。風邪の症状を緩和する=風邪薬なのですね。寝ること、ビタミンC、温めること、病院に行って余計な菌もらうより、家で養生してたほうがよさそう。